今月の近畿中央胸部疾患センターこのページを印刷する - 今月の近畿中央胸部疾患センター

市民公開講座2

 ―市民公開講座―

上方落語の笑福亭竹林さんと大阪がん循環器病予防センターの中村正和先生をお招きして、5月連休明けの日曜日午後に呼吸器学会近畿支部主催の市民公開講座を開催しました。

テーマは「元気な肺と健康を手に入れるために」です。

まず、竹林さんの健康に関するお話のあとにテンポのよい「時うどん」でみなさんに笑っていただきました。
そのあとは中村先生の最近の肺の病気と喫煙の関係に関する講演。
最後は聴衆のみなさんにも加わり肺の健康を維持するにはどうすればよいか話し合いましたが、竹林さんのリードでとても楽しい会にすることができました。
大切なことは毎日適度な運動をすること、肺に有害なものを遠ざけること、つまり禁煙ということに行き着きます。
竹林さんも中村先生も日頃からスポーツに親しまれているので、良く日焼けされていて主張には説得力があります。

もうひとつ別の市民公開講座を、当院主催で5月の最終土曜に開催しました。
これは春と秋の当院の恒例行事の一環です。
「COPD―慢性閉塞性肺疾患―」でやはりタバコをテーマとしました。
最も効果的でしかも安上がりな肺の病気の予防法として、禁煙以上に効果があるものはありません。
タバコが何度も取り上げられるのにはこのような理由がありますが、喫煙者はこのような催しになかなか参加していただけない
今タバコを吸っている人にどのようにしてこのメッセージを届けるか、実はこれこそが最大の難問です。

市民公開講座1
煙つながりで当院のもう一つの5月の恒例行事を紹介します。
新人歓迎のバーベキューです。
開催日の日曜は晴天に恵まれ、少し暑いほどでした。
料理自慢が参加してくれたおかげでバーベキューとは思えない繊細な料理を楽しむことができました。
アルコールは抜きでした、研修なので。

(院長 林)

バーベキュー