2012年5月
-節電-
薫風颯々、新緑の季節です。
しかし、これから迎える夏を考えると爽やかさを満喫しているわけにもいきません。
そう、節電問題です。
関電管内の当院もこの夏厳しい節電が要求されそうです。
生命維持装置である人工呼吸器や作動中の停電が重大な故障につながりかねない 放射線科の機器(たとえばCTやMRIなど)は、当然止めるわけにはいきません。
このような機器は今回の震災以前から自家発電電源につながったバックアップがすでに設定されており、 不測の事態に備えています。
さらに、入院患者さんの病棟は適切な温度管理のため節電にも限界があります。
当院の建物は築40年になろうという古い設計のため断熱機能が低く、冷房を控えることによる貢献も限界があります。
昨年来、季節を問わず落とせる照明は落とし、管理部門は人がいなければ自動で照明が切れるようにスイッチを取り換える等々、 考えられる対応はすでに実行しており、さらに何かできることはと現在思案中です。
財政同様、エネルギー問題も現在の繁栄にために次世代以降に付けをまわすことは忍びないことです。
真剣に対応していくために採用できるものは採用していこうと考えてはいますが…。
昨年来ブームの目にも気分にもやさしい例の省エネ法の紹介です。
当院の看護部長室は屋根の照り返しが強く午後の暑さは耐えがたいものがあります。
写真は今年も続投のゴーヤと新顔のカボチャです。
水やりを欠かさずやれば愛着もわきますし、収穫も期待でき、我慢ばかりではない節電法として、 室温をどれくらい下げるかはともかく、お勧めしたい選択肢です。
昨夏は初収穫のゴーヤは院長の特権でいただきました。
もらったゴーヤがその後どうなったか、来月あたりご報告したいと思います。
冒頭の四文字です。
漢語は小回りが利かないと思い込んでいるのは単に私が高校時代に真面目に漢文の勉強をしなかった報いですが、 冒頭の四文字だけは、たちまち木陰で昼寝をしているような気分になれる好きな言葉です。
どこで拾ってきたかはあえて書きませんが、 有名な日記(日乗)からです(ネットならすぐに行き着くと思います)。
いつかひけらかしたいと思っていたところ、ついにその機会を得ました。

薫風颯々、新緑の季節です。
しかし、これから迎える夏を考えると爽やかさを満喫しているわけにもいきません。
そう、節電問題です。
関電管内の当院もこの夏厳しい節電が要求されそうです。
生命維持装置である人工呼吸器や作動中の停電が重大な故障につながりかねない 放射線科の機器(たとえばCTやMRIなど)は、当然止めるわけにはいきません。
このような機器は今回の震災以前から自家発電電源につながったバックアップがすでに設定されており、 不測の事態に備えています。
さらに、入院患者さんの病棟は適切な温度管理のため節電にも限界があります。
当院の建物は築40年になろうという古い設計のため断熱機能が低く、冷房を控えることによる貢献も限界があります。
昨年来、季節を問わず落とせる照明は落とし、管理部門は人がいなければ自動で照明が切れるようにスイッチを取り換える等々、 考えられる対応はすでに実行しており、さらに何かできることはと現在思案中です。
財政同様、エネルギー問題も現在の繁栄にために次世代以降に付けをまわすことは忍びないことです。
真剣に対応していくために採用できるものは採用していこうと考えてはいますが…。
昨年来ブームの目にも気分にもやさしい例の省エネ法の紹介です。
当院の看護部長室は屋根の照り返しが強く午後の暑さは耐えがたいものがあります。
写真は今年も続投のゴーヤと新顔のカボチャです。
水やりを欠かさずやれば愛着もわきますし、収穫も期待でき、我慢ばかりではない節電法として、 室温をどれくらい下げるかはともかく、お勧めしたい選択肢です。
昨夏は初収穫のゴーヤは院長の特権でいただきました。
もらったゴーヤがその後どうなったか、来月あたりご報告したいと思います。
冒頭の四文字です。
漢語は小回りが利かないと思い込んでいるのは単に私が高校時代に真面目に漢文の勉強をしなかった報いですが、 冒頭の四文字だけは、たちまち木陰で昼寝をしているような気分になれる好きな言葉です。
どこで拾ってきたかはあえて書きませんが、 有名な日記(日乗)からです(ネットならすぐに行き着くと思います)。
いつかひけらかしたいと思っていたところ、ついにその機会を得ました。


(2012年5月 近畿中央胸部疾患センター 院長 林清二)