2013年5月
―バーベキュー―
新人歓迎バーベキューを、爽やかな晴天の5月18日土曜日にやりました。
場所は病院近くの大泉緑地公園です。
新しい職場に来て一カ月あまり。
無我夢中の4月を終えて精神的な疲れを感じる5月に、新緑の中で職場ではできない話を一年上の先輩たちに聴いてもらいましょう、という趣旨の会です。
正式には"野外研修"ですが、食べて(焦げてもおいしい)、飲んで(ただしノンアルコール。"研修"なので)、遊んで楽しい会でした。
まず、7チームに分かれて焼きそばコンテスト。
"引率者"(私もその一人でしたが)が、僭越ながら点数をつけさせてもらいます。
そばメシやインドネシア風(ミーゴレン?)をねらったものなど工夫で勝負のものあり、一見普通でも調節が難しい野外の火で絶妙の仕上げをして、やるなと思わせるものまで、仕事場とは違うチームワークを見せてもらいました。
食後のゲーム。
このころには、ほぼ年齢差の自覚がなくなります。
本人に見えないように"NGワード" を書いたカードを額に付けてもらいゲーム開始。
相手チームと会話をして誘導に乗ってNGワードを口にすると負け。
テンションが上がる難しいゲームで、盛り上がりました。
夜の飲み会もよいですが、年に一回のこの集まりは楽しい。
大変良い土曜日でした。
(2013年5月 近畿中央胸部疾患センター 院長 林清二)
新人歓迎バーベキューを、爽やかな晴天の5月18日土曜日にやりました。
場所は病院近くの大泉緑地公園です。
新しい職場に来て一カ月あまり。
無我夢中の4月を終えて精神的な疲れを感じる5月に、新緑の中で職場ではできない話を一年上の先輩たちに聴いてもらいましょう、という趣旨の会です。
正式には"野外研修"ですが、食べて(焦げてもおいしい)、飲んで(ただしノンアルコール。"研修"なので)、遊んで楽しい会でした。


まず、7チームに分かれて焼きそばコンテスト。

"引率者"(私もその一人でしたが)が、僭越ながら点数をつけさせてもらいます。
そばメシやインドネシア風(ミーゴレン?)をねらったものなど工夫で勝負のものあり、一見普通でも調節が難しい野外の火で絶妙の仕上げをして、やるなと思わせるものまで、仕事場とは違うチームワークを見せてもらいました。
食後のゲーム。
このころには、ほぼ年齢差の自覚がなくなります。
本人に見えないように"NGワード" を書いたカードを額に付けてもらいゲーム開始。
相手チームと会話をして誘導に乗ってNGワードを口にすると負け。
テンションが上がる難しいゲームで、盛り上がりました。
夜の飲み会もよいですが、年に一回のこの集まりは楽しい。
大変良い土曜日でした。

(2013年5月 近畿中央胸部疾患センター 院長 林清二)