PSG(睡眠時ポリソムノグラフィー)

検査の内容と目的

この検査は、体にたくさんの「センサー」を取り付けて、寝てもらうことにより、夜間の睡眠の状態や、睡眠中に呼吸の停止などにより低酸素血症をきたしていないかなどを、確認するための精密検査になります。
この検査は、簡易の検査により睡眠時無呼吸症候群が、疑われるときの精密検査、または、睡眠時無呼吸症候群の治療としてCPAP治療をおこなっているとき、機器の作動による治療効果を評価するための検査になります。

検査の方法

午後7時ごろに、体に「センサー」の取り付けに、検査技師が、入院中の皆様のお部屋まで、お伺いします。それまでに、夕食や歯磨き、希望される場合は、シャワーなどを、済ませておいてください。

なお、「センサー」を取り付けた後は、廊下などを、歩き廻ると、取り付けた「センサー」が、はずれてしまうことが、あるので、お控えいただくように、お願いします。トイレは、個室内のものを、ご利用ください。翌朝、目覚められたら、ナースコールで、お知らせください。体に取り付けた「センサー」を、はすさせていただきます。

検査の注意点

この検査は、夜に寝ないと、おこなうことが、できません。検査の当日の日中は、可能であれば、適度に、体を、動かすようにしておいてください。夕方からは、カフェインの入った、お茶、コーヒー、エナジードリンクなどの摂取は、控えておかれると、いいでしょう。また、強い光(特に、青色の光)が、目に入ると、一般に目がさめてしまいます。夕方からは、テレビ、スマホの画面などを、見るのは、できるだけ控えておかれると、いいでしょう。逆に、朝一番は、建物の外に出て、太陽の光を浴びると、夜になると睡眠のスイッチが、入りやすくなるので、いいでしょう。
この検査では、脳波の記録(頭の表面に電極をつける)も、おこないます。脳波は、ごくごく微量の電流の測定を、おこなっています。そのため、ベッドの周囲で、電気製品が、稼動していると、電流の流れが、周囲に微弱な磁場を、発生し、それが、脳波を拾う電線にごくごくごく微量の電流を、発生することにより、ノイズになってしまいます。必要に応じて、電気製品の電源を、オフにさせていただきます。悪しからず、ご承知おきください。